黒にんにくは、通常の生の白いにんにくを、高温・高湿環境のもとで熟成させたものです。熟成されたにんにくは黒く
なります。これは、熟成する過程で、糖とアミノ酸の間の化学反応によって黒くなります。白かったにんにくは徐々
に褐色になり、最後は真っ黒になって熟成が完成します。 この熟成された黒にんにくには通常のにんにくよりも、
皆様もよくご存じのポリフェノールの他、アミノ酸やS-アリルシステインといった成分が、
数倍にまで増加することが確認されています。また、にんにく固有の刺激臭も殆ど無くなります。
熟成された黒にんにくには、通常のにんにくに比べて、ポリフェノールの含有量が5倍以上になります。
黒にんにくを世に広めた
元国立弘前大学 医学部教授 佐々木先生
それでは次に、当店の熟成黒にんにく「黒青森」の特徴をご紹介させていただきます。
「黒青森」で使用しているにんにくは、にんにくの生産量
日本一である青森県で栽培されている、福地ホワイト
という品種のにんにくです。福地ホワイトは、
約40年前に栽培が始まった品種で、日本を代表する最高品質のにんにくと言われています。
原産地の青森県福地村の ”福地” と、雪のような”白さ”から
「福地ホワイト」と名付けられました。粒が大きく、比較的柔らかい品種
のため、黒にんにくに最適な品種のにんにくです。
深層海洋水とは、深度200メートルより深いところに
分布する海水のことです。深層海洋水は常に綺麗で安全
な状態が保たれ、人が生きるために不可欠なミネラルを
豊富に含んでいることが知られています。
「黒青森」は、その深層海洋水へにんにくを漬け込むこ
とによって、豊富なミネラルをにんにくに含み、他店
とは違う、まろやかで後味の良い、美味しい黒にんにくに
仕上げています。
「黒青森」は、余分な添加物などを一切加えずに、温度と
湿度の調整だけで、じっくりと熟成させています。だから、
小さなお子様からお年寄りの方まで、ご家族で安心して
お召上がり頂くことができます。
高温多湿の環境下でじっくり熟成させることで、
臭いの原因となる成分が分解され、にんにく特有の
不快臭がほとんどない黒にんにくになっています。
お一人でお召し上がりの方、ご夫婦やご家族皆でお召し上がりの方、豊富な成分をしっかり取り込みたい方等々、
様々なニーズにお応えできるよう、「黒青森」では2タイプの黒にんにくの商品を取り揃えており、それぞれ定期的に
お届けできるコースをご用意しております。お客様に合ったお好みの「黒青森」をお選びください。
ソプラノ歌手 服部久恵さん
プロフィール
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。二期会会員。ミラノには数回にわたり短期留学。 ソロ・リサイタル、コンサート等で活動をする傍ら、アンサンブル活動にも力を入れる。
童謡・懐メロ~マドリガル~オペラ・アリアに至るまで幅広いレパートリーを持つ。 病院コンサートや老人介護施設への訪問演奏会など歌を通してのボランティア活動や 合唱団の育成にも尽力している。